fc2ブログ







自作パソコンて意外と簡単かも・・・

ネットで壊れたパソコンからイメージバックアップで復元をする方法を
調べていると同種の物に移すというのがベストだと知りました。

17hon1.jpg

そこで自作パソコンを作るに関して書かれた本を入手して読んでみました。

自作パソコンは、パーツの組み立てと配線だけで難しくないのを知りました。

17cpucooler.jpg

入手したパソコンのパーツを調べているとCPUクーラーの4つの固定の個所の
1つが壊れていました。

壊れたパソから外したCPUクラーに塗られたシリコングリスをパーツ
クリーナーで綺麗に落とし再度グリスを塗って取り替えました。

DVDマルチは読み書きができるのですが何回か手で押し込まなければトレーに
格納できないので交換しました。

壊れたパソから取り外したHDDはフォーマットしてデーター用のドライブ
として取り付けました。

BIOS保持用のボタン電池も交換しましたがBIOSが初期化されたので再度
セットアップしました。

この状態でイメージバックアップから復元してもとどおりにソフトなどは
使えるのですがWINから認証の要求がありました。

認証が出来なかったので新しく入手したプロダクトキーを入力して今まで
と同じように使う事が出来るようになりました。
(多分、壊れたパソと違う物に復元したからでしょう・・・。)

17pasoparts.jpg

壊れたパソコンからドライバー1本でそれぞれのパーツをはずしました。

逆にドライバー1本で自作パソコンを組み立てることが出来るのですね。

自作パソコンの経験値がチョコットあがり自分で組み立てる事に自信が
つきました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2017/10/15 11:50 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する