fc2ブログ







九州旅行7日目の2


高千穂神社の駐車場を出て右折し少し進むと高千穂峡の駐車場が
ありました。

19takachiho1.jpg

19takachiho2.jpg

19takachiho3.jpg

駐車場に停めて谷底近くまで階段を下りて行きます。

九州旅行で来てみたかった観光地の一つで歩いて50分ほどかかりました。

19takachiho4.jpg

19takachiho5.jpg

19takachiho6.jpg

真名井の滝が落ちている渓谷でボート遊びに興じているのが見えました。

19takachiho7.jpg

19takachiho8.jpg

仙人の屏風岩は切り立った崖になっていますが渓谷が国の
名勝天然記念物に指定されています。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/30 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行7日目の1


2019年10月21日

高千穂峡に向かう途中にあるパワースポットの高千穂神社に寄りました。

19takachihojinjya1.jpg

19takachihojinjya4.jpg

朝早かったので参道や境内には明かりが灯っていました。

19takachihojinjya2.jpg

19takachihojinjya3.jpg

狛犬も他の神社の物とは違うように思われました。

19takachihojinjya5.jpg

19takachihojinjya6.jpg

境内には宮崎の巨樹百選にも選ばれている秩父杉と夫婦杉がありました。

19takachihojinjya7.jpg

19takachihojinjya8.jpg

本殿で拝礼をして御朱印を頂きました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/29 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行6日目の3


サンメッセ日南を後にして宮崎市の周囲1.5キロの青島へ行きました。

19aoshima1.jpg

島全体が青島神社の境内となっていて歩いて島に渡ります。

19aoshima2.jpg

19aoshima3.jpg

19aoshima4.jpg

歩道の脇には天然記念物となっている「鬼の洗濯板」があります。
隆起海床と奇形波蝕痕を見る事が出来ます。

19aoshima5.jpg

19aoshima6.jpg

青島神社は山幸彦夫婦を祭っており縁結びや安産にご利益がある
とされています。

19aoshima7.jpg

19aoshima8.jpg

19aoshima9.jpg

19aoshima10.jpg

本殿、元宮で拝礼をしました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/28 09:26 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行6日目の2


鵜戸神宮を出て直ぐに220号線から左折してサンメッセ日南に行きました。

19nichinan1.jpg

19nichinan2.jpg

日本のモアイ修復チームが3年かけて倒れていた15体のモアイを
立ち上げた事から世界で唯一イースター島から特別許可を得て
7体のモアイ像を完全復刻した物が海を背にして立っていました。

19nichinan3.jpg

19nichinan4.jpg

19nichinan5.jpg

モアイの高さは5.5mで重さ18~20トンだそうです。

19nichinan6.jpg

19nichinan7.jpg

モアイの反対側には海に向かって座るヴォウイアン像がありました。

園内を散策してギャラリーでモアイ像の資料や昆虫の展示を見ました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/27 07:02 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行6日目の1


2019年10月20日

宮崎県の日南海岸にある鵜戸神宮を訪ねました。
鵜戸神宮は海際にあり220号線から入るのですがアクセスの道は
かなり狭いです。

19utojinguu2.jpg

19utojinguu1.jpg

かなりの人出で車を停めるまでに待たされました。

19utojinguu8.jpg

19utojinguu3.jpg

19utojinguu4.jpg

19utojinguu5.jpg

参道を進みますが、岩屋の中に本殿が造られています。

19utoginju1.jpg

縁結びにご利益があるとの事で若い女性の参拝者も多かったです。

19utojinguu6.jpg

19utojinguu7.jpg

山頭火の「鵜しきりに啼いて何を知らせる」の句碑がありました。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/26 00:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行5日目の3


ガイドブックを見てみると指宿で砂蒸し体験が出来るところが
あったのでナビでポイントして目指しました。

19ibusuki2.jpg

19ibusuki1.jpg

砂蒸し会館砂楽に到着すると道の反対側に駐車場がありました。

19ibusuki3.jpg

2階のフロントで1100円払い浴衣を受け取り1階におりました。
頭の砂除けのためタオルを持っていないと200円で購入しないといけない
のですが持参していたのでそれを使いました。

19ibusuki4.jpg

19ibusuki5.jpg

浴衣に着替えて海岸の砂蒸し場に行くと場所を指定されそこに寝転ぶと
頭をタオルで覆ってから二人のスタッフの方が両側から砂を盛り上げて
くれます。

10分ほどじっとしていると体が温まり額から汗が滴り落ちました。
スタッフの方に声をかけると砂を取り除いてくれました。

浴衣を脱ぎシャワーで砂を落としてから温泉に入りました。

温泉から出てからしばらくの間汗が止まりませんでした。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/25 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行5日目の2


鹿児島と言ったら桜島がまず浮かびます。

19sakurajima1.jpg

桜島に渡るのではなく一望できる城山展望台に行きました。

19sakurajima2.jpg

駐車場に車を停めて絶景スポットに行きました。

19sakurajima3.jpg

桜島が正面に見えて眼下には鹿児島市内が見渡せました

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/24 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行5日目の1


2019年10月19日

19kirishimajingu1.jpg

19kirishimajingu2.jpg

鹿児島県霧島市にある霧島神宮を訪れました。

19kirishimajingu3.jpg

ニニギノミコトを祀っている霧島神宮は神話にも深く関わる神宮で
国の重要文化財となっています。

19kirishimajingu4.jpg

19kirishimajingu5.jpg

19kirishimajingu7.jpg

19kirishimajingu6.jpg

広い境内を歩いて本殿に行き拝礼をしました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/23 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行4日目の2


熊本城を出ますと細かな雨が降ってきました。

天気が良くないので素晴らしい景色は望めないのを覚悟して阿蘇山を
目指しました。

登るにつれてガスがかかり周りの景色が見ずらくなっていきました。

19aso1.jpg

19aso2.jpg

19aso3.jpg

草千里に来ましたが遠くを見渡すことは出来ません。

19aso4.jpg

19aso5.jpg

19aso6.jpg

火口行きバス乗り場の駐車場まで来ましたがガスっていて山頂などは
見る事は出来ませんでした。

阿蘇山を見る事が出来なかったのを残念に思いながら引き返しました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/22 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)

九州旅行4日目の1


2019年10月18日

津崎集落を後にして来た道を引き返し熊本市内へ向かいました。

2016年の地震で被災した熊本城に行きました。

19kumamotojyo1.jpg

工事中なので外周からしか見る事が出来ませんでしたが幼稚園の
子供たちが何組も来ていました。

19kumamotojyo2.jpg

19kumamotojyo3.jpg

19kumamotojyo4.jpg

19kumamotojyo5.jpg

特に石垣の被害が大きくて補強されたり手が付けられていない個所
があったりしました。

19kumamotojyo7.jpg

19kumamotojyo8.jpg

19kumamotojyo6.jpg

天守閣などにはクレーンが設置され工事がおこなわれていました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/11/21 06:00 ] 旅行 | TB(-) | CM(0)