fc2ブログ







お遍路で見かけた交通安全の立看

5月中に車でお遍路をしたのですが、5番札所地蔵寺の山門で
交通安全の立看を初めて見かけました。

19tatekan.jpg

キャラクターでお遍路をする人たちに注意を喚起しています。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/05/28 18:43 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

心和む手水場

2019年5月に車遍路をしましたがお参りする前に手水場での作法が
ありますが手水場を見て和むことがありました。

手水場自体が自然の状態できれいなのとほんの少しの心遣いで素晴らしい
手水場になり心和ませてくれます。

19chozuba1.jpg

19chozuba2.jpg

19chozuba3.jpg

19chozuba4.jpg

19chozuba5.jpg

19chozuba6.jpg

19chozuba7.jpg

19chouzuba8.jpg



ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/05/25 20:32 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(2)

木曽の寝覚めの床

浦島伝説の木曽の寝覚めの床を売店のテラスからのぞき込んで見て
みました。

19nezamenotoko.jpg

龍宮から帰った浦島太郎が諸国を放浪して木曽のこの地にたどり着き
寂しさから帰りにもらった玉手箱を開けるとたちまち老人になってしま
った場所です。

老人になって今までの出来事から目が覚めたのでした。

19realdoll.jpg

売店には、信州出身の俳優さんのリアル人形が売店のカウンターに
両手をついてお待ちです。

売店にいたお客のおばちゃんは瞬きしないかとまじまじと見てしまったと
言っていました。

19sunki.jpg

木曽地方では塩を使わない漬物のすんき漬けが有名ですが冬の時期の
物なので今の時期無いのでフリーズドライのすんき汁をお買い上げ・・・。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/05/20 21:25 ] 雑記 | TB(-) | CM(2)

永平寺

道元禅師がおこされた曹洞宗には2つの大本山があり永平寺と総持寺がそれになります。



永平寺を参拝しました。













平日だったのですが、参拝者もあり外国の方達もおとづれていました。

菩提寺の和尚様にお聞きすると総持寺系のお寺と永平寺系のお寺の数は9対1ぐらいなのだそうでした。

ちなみに長野県はほとんど総持寺系なんだそうです。

なぜ、大本山が2つになったのかもお話しして頂きまし
た。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/05/10 03:36 ] 神社・仏閣 | TB(-) | CM(2)