fc2ブログ







アニメ「なぜ生きる」

3月の新聞に折り込まれた広告で文化講座に出席して「なぜ生きる」
と言うアニメの一部を見て講演を聞きました。

講座は何回かあるので全て受けなければ「なぜ生きる」の全体像は
分かりませんしアニメも一部分だけでした。

4月の中旬に新聞の折り込みで「なぜ生きる」のアニメの全編を
見る事が出来る広告が入ってきました。

19ikiru1.jpg

アニメなので気楽に見る事が出来そうです。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/04/17 14:45 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)

むろと廃校水族館

歯の治療のために歯科医院に行き待合室で何気なしに朝日新聞を
読んでいると「むろと廃校水族館」の記事が目に入りました。

19haikoosuizokukan.jpg

その名の通り廃校になった小学校を改修して作られた水族館です。

歩きお遍路さんが24番最御崎寺に向かって歩いていると廃校水族館を
見かけ何人もの方が入館しているのをブログ記事で見ました。

ほとんど地元で捕まえられた魚たちだそうですが、人気の水族館に
なったそうです。

朝日新聞デジタルの記事
https://www.asahi.com/articles/ASL4J5QG1L4JPLPB00R.html

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/04/10 06:57 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)

牛に引かれて

牛に引かれて善光寺参りという説話がありますが・・・。


この有名な説話は、信濃の国小県郡(現在の長野県上田市・東御市・
小諸市周辺)に住む信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて
走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のちに厚く信仰した
という話。

これが「思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに
導かれること」を表わす諺に転じたというわけです。
                       (小諸Styleより)


毎年、「牛に引かれて善光寺詣り」ウォーキングが催されます。

まだ、参加したことは無いのですが・・・。

19ushinihikare.jpg


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2019/04/06 15:42 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)