fc2ブログ







観世音菩薩

西国、坂東、秩父の観音霊場を巡礼してから信州の信濃三十三番札所を
まわろうとガイドブックを探しました。

信濃毎日新聞刊の「観音さま だいすき」と言うガイドブックを
入手する事が出来ました。

そして、1ページ、2ページにとても素敵な詩が掲載されていました。

それは、山尾 三省と言う方の「観世音菩薩」と言う詩でした。

18kanzeon1.jpg

18kanzeon2.jpg

慈愛心て良い響きの言葉ですね。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2018/12/31 19:01 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(2)

記憶の中の遠足から

半世紀以上も前の小学生のころ学校行事で1年に一回遠足がありました。

その中で、その遠足の一部分だけ記憶に残っている物があります。

どこに遠足に行ったのかは分かっているのですが登った山の景色など
まったく思い出せないのですが、先生に引率されて歩いた道の事は
未だに鮮明に覚えています。

長野市内に行くたびにその山の登り口に設置されている看板を見るたび
登ってみようと思っていました。

初冬のある日天気が良かったので小学校の遠足を再現しようと歩き
始めました。

ensoku1.jpg

ensoku2.jpg

ensoku3.jpg

ensoku4.jpg

家から歩いて山への登り口に着きリンゴ畑の中を歩いて落ち葉の降り
積もった道を歩いて行きました。

登り口からゆっくり歩いても頂上へは30分もかかりません。

ensoku5.jpg

ensoku7.jpg

ensoku6.jpg

遠足の時の記憶から無くなっていた頂上からの景色を見る事が出来ました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2018/12/23 21:53 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)