fc2ブログ







歩きの野宿お遍路で持っていけそうなコンロ

歩きお遍路の時にはリュックの重量を抑えるためにコンロを持って
行った事がありませんでした。

ガスコンロなど持っていますが重量(たいして重くはない)がありますが
より軽い物を入手しました。

宿泊まりですと何ら問題はありませんが、野宿をまじえると食料を
確保できない場合があるのでパンなりおにぎりなど用意しますが
保存などで問題があります。

そこで、カップラーメンを持ち歩き対応したいと思いました。

お湯を沸かすために最軽量なものを考えてシェラカップとアルコールを
燃料とするものと固形燃料を使う物を入手しました。

18syieracup.jpg

300ml容量のシェラカップの重量は87gです。

18konro1.jpg

アルコールコンロと五徳の重量は127.5gです。
燃料として消毒用のアルコール100mlの物を買いました。

18konro2.jpg

Esbitは固形燃料6回分を含めての重量は178.5gです。

18konro3.jpg

18konro5.jpg

18konro4.jpg

シェラカップに水を300ml入れてアルコールコンロにのせて
沸かしてみましたが消毒用のアルコールのせいか炎は赤く沸くまでに
15分もかかってしまいました。

18konro6.jpg

18konro7.jpg

同様に300mlの水を入れEsbitにのせて沸かしてみますと7分ぐらい
で沸騰しました。
欠点としてはシェラカップの底に煤が付きました。

18ramen1.jpg

18ramen2.jpg

お湯の量が300mlしかないのでコンビニの使用湯量が290mlの
カップラーメンにしか利用できません。

シェラカップの容量を大きくすれば色々なカップラーメンに対応できる
と思います。

私の感想ですが、Esbitと固形燃料の組み合わせが重量のめんからみて
良いかなって思いました。
固形燃料は、専用の物でなければホームセンターで入手できます。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2018/03/23 12:43 ] 野宿へんろ | TB(-) | CM(0)