|
使い続けた事でノートパソコンのHDDの500GBの容量も少なくなり速度も 遅くなったので換装しようと1TBのSSHDを購入しました。
SSHDとはHDDにフラッシュメモリーを搭載しアクセスを早くしたもので ハイブリッドHDDと呼ばれています。
WIN7のノートパソコンですが無料でWIN10にしてあります。


入手したSSHDをケースに入れてUSB接続でノートパソコンにつなぎフリー のEaseUS Todo Backup Free 10.6と言うソフトを起動して内蔵HDDから SSHDにデータを移してクローンを作りました。
フリーのソフトでここまで出来るのが嬉しいですね。

クローンが出来たところで電源をオフにしてノートパソコンを裏がえし オリジナルの物と換えました。
換えて起動すると容量が1TBちかくになっていてバックアップは成功 しました。
起動とかアクセスに関するとほんのわずか早くなったかなって感じです。
でも、容量的に十分確保できたので満足しています。
蛇足ですが同じ容量のクローンの場合はソフトは何の操作もしなくて良い のですが換装するHDD、SSHDが大きい場合はドライブ1の編集でマウスを 使って広げる操作をしなくてはなりません。
ポチッとクリックお願いします にほんブログ村ありがとうございました
[ 2017/10/17 22:02 ]
雑記 |
TB(-) |
CM(5)
| HOME |
|
|
|