|
長野県天然記念物の「袖之山のシダレザクラ」を見に行きましたが、 ちょうど満開でいい時期にこれたと思いました。

幹回り5.1メートル、樹高9メートル、樹齢300年以上(推定)でこぼれおちる かと思えるほど綺麗な花でした。



2方向から見ると1本の木なのですが、大分、雰囲気が違う感じがします。

道を挟んで反対側にはクローンのシダレザクラがあり夜にはライトアップ されています。
ポチッとクリックお願いします にほんブログ村ありがとうございました
[ 2017/04/26 19:19 ]
雑記 |
TB(-) |
CM(0)
地元にある水芭蕉園に行ってきました。



5haの広さに41万株の水芭蕉が咲くそうですが、たまたまお会いした 管理者の方にお聞きするとまだ早いとの事でした。

水芭蕉と一緒にリュウキンカの花も咲いていました。
ニリンソウの群生する林内に行ってみましたが、まだ、時期的に早くて まったく咲いていませんでした。

地面にマムシグサの実が赤い色を保ったまま落ちていました。
ポチッとクリックお願いします にほんブログ村ありがとうございました
[ 2017/04/21 17:30 ]
雑記 |
TB(-) |
CM(0)
地元の皆さんが大切に守っている10000m²の広さに咲き誇る カタクリの花を見に行ってきました。


低い山なのですが、頂上付近にたくさんのカタクリが咲いていました。
カタクリは、他科受粉の植物のため受粉してくれる昆虫などを大切に しています。

春告げ女神のヒメギフチョウを見かけたら知らせてほしいとの立看が 設置されていました。


カタクリと同じ林内でショウジョウバカマ、ニリンソウも見る事が 出来ました。
ポチッとクリックお願いします にほんブログ村ありがとうございました
[ 2017/04/20 16:36 ]
雑記 |
TB(-) |
CM(0)
以前、羽毛入りの寝袋を洗うためにmontbellからダウン用洗濯洗剤を 購入しました。
寝袋を洗うためにボトルの3分の1ほど使用しましたが、まだ残って いるのでダウンジャケットとダウンベストを洗うことにしました。

ジャケット1枚洗うのにキャップ5杯を使用します。
ぬるま湯をポリのたらいに入れ必要量の洗剤を入れてかき回し ジャケットとベストを入れ丁寧に押し洗いしました。
脱水してから2回ほどすすぎと脱水を繰り返してから洗濯機で乾燥 させました。
ダウンの寝袋は押し洗いしてからすすぎ脱水をしコインランドリーで乾燥機を 使って乾燥させました。 ふかふかに洗いあがりました。
ダウンを乾燥させるにはドラム型の物が良いみたいですがジャケットや ベストぐらいなら家庭用の乾燥機で十分です。
ポチッとクリックお願いします にほんブログ村ありがとうございました
[ 2017/04/03 07:31 ]
雑記 |
TB(-) |
CM(0)
| HOME |
|
|
|