fc2ブログ







新しい納経帳

お遍路を始めた頃には1巡で納経帳1冊とすると決めていました。

4巡目が終わって5巡目に開創1200年記念の記念納経帳を入手してから
重印をするようにしました。

17noukyocyo2.jpg

また、逆打ちの時に逆打ち専用の納経帳を入手しました。

17noukyocyo3.jpg

記念納経帳の重印が4つになったので新しい納経帳を購入することに
しました。

17noukyocyo1.jpg

今日、新しい納経帳が届いたのですが今までのと違い無地でシンプルで
なかなか良いと思いました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2017/01/29 14:31 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

降りすぎ~

お正月明けの12日ぐらいまではあまり雪も降らずに積雪量も少なかった
のですが13日の夕方から3日ほど雪が降り続き何回も雪かきをして雪を
庭の片隅に積み上げていきました。

その後も雪が降るたびに雪を積み上げていましたら1.6mを越す高さに
なってしまいました。

17sekisetu.jpg

例年は、こんなにまとまって降る事はなかったと思うのですが、まだまだ
降ると思うのでもっと雪を積み上げなくてはならない・・・と思っています。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2017/01/25 18:40 ] 雑記 | TB(-) | CM(2)

札所の案内看板

以前は札所に着くと小坊主君を見かけましたが、この頃は小坊主君の
代わりに男の子と女の子の案内看板を見かけます。

小坊主君と一緒に設置されているところもあります。

16annai1.jpg

16annai2.jpg

男の子は本堂、女の子は大師堂を案内しているみたいです。

16annai5.jpg

納経所を案内している物もあります。

16annai3.jpg

16annai4.jpg

また、案内看板に札所名が書かれている物と書かれていない物があります。

いずれにしましても小坊主君と置き換わっていくのでしょうね。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2017/01/10 20:25 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(2)