fc2ブログ







初出動

朝の4時頃に除雪車のエンジン音で目が覚めてしまいました。

16jyosetu1.jpg

外に出てみますと3センチぐらいな積雪ですが、今季初の除雪車の
出動です。

これから、いよいよ冬本番となりますが、都会と違い山国なもので
除雪体制がしっかりしているからかなりの積雪でも交通マヒなどは
おこりません。

3月ぐらいまで雪と格闘する日が何日もあると思います。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/28 06:08 ] 雑記 | TB(-) | CM(0)

勘違いしたピンバッチ

2016年の閏年もあとわずかで暮れようとしています。

今まで逆打ちをしたことがなかったので閏年の事もあって春に軽トラで
逆打ちのお遍路をしてみました。

16gakuuchi2.jpg

ある札所でお参りをしていますと目の前に逆打ち参拝記念のピンバッチが
置かれていました。

16gakuuchi3.jpg

1つ購入して見てみましたが何がデザインされているのか分からないまま
山谷袋に取り付けました。

16gakuuchi4.jpg

別の札所でピンバッチのデザインは、札所で頂いた散華を台紙に貼り付けた
物であることを知りました。

私は、逆打ちのピンバッチと思っていたのですが、単に逆打ち参拝記念の
ピンバッチだったようです。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/19 13:33 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

お遍路オフ会で入手した手作りの遍路本

12月3日のお遍路オフ会でお会いした加藤先達さんから手作りの雑誌を
入手しました。

加藤先達さんは、英訳した物も作っておりお遍路の時に持ち歩いていて
外人さんにお接待で差し上げているとの事でした。

お話ではお遍路に関する初歩的な事にはふれていなくて加藤さんの思って
いる事を書かれたとの事でした。

16katoo.jpg

読んでみましたが、加藤さんがお遍路を通して感じた事、疑問に思った
事などを書かれておられ興味深い物でした。

ちなみに、2005年に「四国10八ケ所遍路旅」、2013年に「巡礼・遍路 考」
と言う本を出版されています。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/17 18:41 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

江戸時代のお遍路さんの雨事情

以前のオフ会の時に購入した柴谷宗叔大先達の「江戸初期の四国遍路」の
澄禅さんの日記の現代語訳を読んでみると澄禅さんは雨の日は川の増水な
どで足止めされたり、雨の降るその場所に滞留されていました。

昔のお遍路さんは、雨の日はどのように遍路されていたのか関心があった
ので、今回のオフ会で柴谷先生にお聞きしてみました。

16cyozenniki.jpg

柴谷先生の著書

先生のお話では、現代人は雨の日も修行だと言って雨の中を歩きますが
昔のお遍路さんは、滞留して雨の中は歩かなかったと言われました。

私も雨の中を雨具を付けて歩きましたが、昔の人に倣って雨の日に少しは
歩かないでゆっくり滞留をしてお遍路を楽しむのも良いかなって思いました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/11 12:18 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

お遍路オフ会

トコトコカフェでのお遍路オフ会にきました。



会場がバー曼陀羅からかわり娘さんのお店トコトコカフェです。



オフ会を通して知り合ったお遍路仲間にもお会いすることが出来ました。

新しく知り合ったお遍路さんと情報交換が出来て楽しいオフ会でした。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/03 20:07 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

伊勢神宮内宮

昨夜は伊勢市駅近くのBHに泊まりました。

伊勢市駅で内宮行きのバスに乗り宇治橋にきました。



外宮では左通行で内宮では右側通行なんですね。



参道は細かな石が敷き詰められていてきれいです。



手水場と五十鈴川で手を清めました。



石段を登り内宮で拝礼をいたしました。





外宮、内宮でご朱印頂いたのですが超シンプルでなにか味気なく感じました。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/02 11:56 ] 神社・仏閣 | TB(-) | CM(2)

伊勢神宮外宮

午前9時に長野駅を電車で出発して名古屋で近鉄名古屋線に乗り換えて午後2時すぎに
伊勢市駅着きました。



初めてのお伊勢詣りです。







内宮にお祀りされている天照大神の食事をつかさどられています。
内宮の参拝前に参拝したほうが良いそうです。

ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/12/01 18:10 ] 神社・仏閣 | TB(-) | CM(2)