fc2ブログ







映画「空海」

2004年に歩きお遍路を始めた頃北大路欣也主演の「空海」の映画を
見たいと思いビデオショップを捜し歩きました。

しかし、だいぶ前の映画のためか探すことが出来ませんでした。

kuukai1.jpg

kuukai2.jpg

数日前にアマゾンのビデオにある事を知って見る事が出来ました。

弘法大師御入定1150年御遠忌記念映画で大変面白かったです。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/08/29 13:38 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

黒部スイカ試食

大玉スイカをカットしご近所におすそ分けしたりしてヤット消化したので
黒部スイカをカットしました。

黒部スイカの小さな玉を見つけるまでにかかった日数が分からなかったのと
見た感じが収穫時に見えたので収穫した1個目と成長の止まった1個目を
カットしました。

包丁を入れると弾けるように切り口が広がって行きました。

16kurobesuika10.jpg

種の色は黒くなく白く実の方には甘みがあるのですが少し熟れすぎといった
感じがします。

成長の止まった方も包丁を入れると切り口が弾けるように広がります。

16kurobesuika11.jpg

やはり、種は白く実の方は甘みもあるのですが、収穫時期が早かったか
と思われる食感です。

今日、残りのスイカをほぼ収穫してご近所さんにおすそ分けして今年の
スイカ栽培は終わりました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/08/28 16:15 ] 家庭菜園 | TB(-) | CM(0)

もう1個の黒部スイカの収穫

2016年8月23日

順調に育った黒部スイカの最後の1個を収穫しました。

16kurobesuika8.jpg

16kurobesuika9.jpg

最初に収穫した物と比べても大きく45cmほどあり重量も15.4㎏
ありました。

16oodamasuika5.jpg

最初に収穫した物をカットしようと思いましたが大玉スイカの15.4㎏
をカットした物があるので食べ終えてからにしたいと思います。

大玉スイカを半分にカットした直径は34cmあり、ちょうど良い
食べごろで美味しかったです。

冷蔵庫で冷やすために棚をはずしてやっと入りました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/08/23 10:02 ] 家庭菜園 | TB(-) | CM(0)

黒部スイカの収穫

2016年8月20日

2001年にある種苗会社のカタログで黒部スイカの種を見つけて
入手し種から育てて収穫しました。

その後、種苗会社のカタログから黒部スイカの種は無くなっていました。

去年、再び黒部スイカを育ててみようと思いネット検索すると通販で
黒部スイカの種があり入手することが出来ました。

上手に育てると大きくなり、そのようなサイズな物は高価だという事です。

春に入手した種5粒蒔いて2株発芽しましたが、他のスイカなどと比べ
弱々しい苗でした。

6月の中旬頃に定植しましたが育つかどうか分からないほどの苗でした。
イボ竹を苗の四隅にさし肥料袋の上下を切り取り苗を囲い育てました。

何とか育つと思えた頃に防草シートで雑草対策を施しました。

7月中旬に2株にそれぞれ2個づつ小さなスイカが出来ました。

大型のスイカの収穫時期は着果から40日から45日ぐらいと言われて
います。

少し早いとは思ったのですが、叩いてみると熟れている感じがするので
それぞれの株から1個づつ収穫してみました。

16kurobesuika5.jpg

成長が止まった株の物と順調に育った物を軽トラの荷台で写しました。

16kurobesuika6.jpg

順調に育ったものは13.8㎏で長さ39cmでした。

16kurobesuika7.jpg

成長の止まったものは4.3㎏で長さが26cmでした。

近日中に両方の物をカットしてみようと思っています。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/08/20 17:09 ] 家庭菜園 | TB(-) | CM(0)

大玉スイカの収穫

2016年8月10日

接ぎ木苗の大玉スイカに小さなスイカを見つけてから40日ほど
経ったので2玉収穫しました。

16oodamasuika2.jpg

軽トラの荷台に500mlのペットボトルと並べて画像を撮りました。

雨が少なく晴天の日が続いたのでかなり大きく育っています。

家に帰ってから重さを量ってみました。

16oodamasuika3.jpg

16oodamasuika4.jpg

1つは15.4kgでもう一つは13.4kgでした。

黒部スイカの方は2株植えてそれぞれに2個づつ生りましたが一方の
株の方はある時期から実の成長が止まってしまいました。

16kurobesuika4.jpg

16kurobesuika3.jpg

ペットボトルを置いて写してみると違いが分かりますが、あと15日
ぐらいで収穫できると思います。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2016/08/10 11:40 ] 家庭菜園 | TB(-) | CM(0)