fc2ブログ







金剛福寺の境内の仏像

2012年に3巡目の歩きお遍路をしました。

12-38daisido.jpg

38番札所金剛福寺に着き本堂、大師堂のお参りを済ませてから
建物の裏側に廻ってみました。

12-38butuzou1.jpg

12-38butuzou2.jpg

12-38butuzou3.jpg

12-38butuzou4.jpg

沢山の立派な仏像が並んでいました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/11/17 16:38 ] 遍路・巡礼 | TB(-) | CM(0)

軽トラお遍路7日目の1

2015年10月18日

朝方暗いうちにおトイレに行ったのですがここで車中泊した車は
無かったみたいでした。

明るくなってテントから出ましたらテントを張っていた時に停まっていた
車はすべていませんでした。

15-sagakoen2.jpg

15-sagakoen3.jpg

テントをかたしていると6時16分頃水平線の方が明るくなり1分ぐらい
で太陽が昇り始めました。

テント&タープをかたすには結構な時間がかかります。

その間に釣りの方が来られ用意して斜面を下りられたりおトイレを
使う方の車が来ました。

すべてかたしおえてから軽トラの運転席でコンビニで用意した物で
朝食としました。

ゆっくりと休んでから出発しました。

11時30分時頃38番札所金剛福寺に着きました。

何時もはお土産屋さんの隣の駐車場に停めるのですが満杯で停める
事が出来ません。
しばらく待っていると仁王門に向かって左方向からお遍路さんが
歩いてきます。

15-38daisizou.jpg

15-38sekicyu.jpg

左の方向に駐車場があると思い進むと駐車場がありました。
初めて利用する駐車場ですが、お大師様の像と仏像と真っ白な奇妙な
石柱(?)がありました。

15-38kame.jpg

私が初めて歩きお遍路でお参りした時には境内に池もなければ
カメの石像もありませんでした。

15-38cyouzuba.jpg

15-38hondo.jpg

15-38daisido.jpg

本堂、大師堂でお参りしましたが小坊主君はいませんでした。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/11/17 00:00 ] 2巡目軽トラ野宿お遍路 | TB(-) | CM(2)