fc2ブログ







軽トラお遍路6日目の1

2015年10月17日

5時40分頃から明るくなったのでテントの外に出ましたら夜露で
テントがびっしょりになっていました。

風もなく晴れ渡っていたせいでしょうか。
タオルでテント全体を拭いてから収納をしました。

7時25分頃31番札所竹林寺に行きました。

15-31cyouzuba.jpg

15-31hondo.jpg

15-31daisido.jpg

15-31ichigenjizou.jpg

本堂、大師堂、一言地蔵にお参りしました。
小坊主君の看板はありませんでした。

8時8分頃32番札所禅師峰寺の駐車場に着きました。

15-32cyouzuba.jpg

15-32hondo.jpg

15-32kobouzu.jpg

本堂、大師堂でお参りを済ませ本堂の前を通りかかると青年が
お経を唱えていました。
明らかに日本語ではありません。

15-32kochisinkoo.jpg

高知新港を見てから納経所に行きました。
納経印を頂くと女将さんがタオルをお接待でくださいました。

お賽銭の両替があったのでお願いすると手作りの巾着に入った5円玉を
渡されました。

そこに外国の青年が入ってきたので女将さんに頼んでお賽銭をもう1袋
両替してもらい青年にお接待しました。

青年が、ちょっと待ってくださいと言うので待っていると納め札を
書いて手渡してくれました。

香港から来たT君でした。
頑張ってと言って納経所をあとにしました。

9時頃33番札所雪蹊寺に着きました。

15-33cyouzuba.jpg

15-33daisido.jpg

15-33kobouzu.jpg

本堂、大師堂とお参りをしました。

雪蹊寺を出てから桂浜に行きました。

15-ryomazou.jpg

前回は、逆光で龍馬像はうまく写す事が出来ませんでしたが今回は
くっきりと写す事が出来ました。

15-katurahama.jpg

写真で見ると大きく見えますが小さな桂浜です。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/11/15 06:00 ] 2巡目軽トラ野宿お遍路 | TB(-) | CM(0)