fc2ブログ







坂東観音霊場巡礼3日目

2008年11月21日

6時頃目を覚まして起きました。
8時にビジネスホテルみよしを出発しました。

b11sando1.jpg

b11sando2.jpg

9時頃11番札所安楽寺の駐車場に着きました。

本尊は聖観世音菩薩、開基は坂上田村麻呂。

b11hondo.jpg

観音堂は、少し小高い場所にあり周りに木々が生い茂っていて
落ち着いた感じがしました。

b10kannondo.jpg

9時55分頃10番札所正法寺の駐車場に着きお寺さんまで歩いて
下りました。

本尊は千手観世音菩薩、開基は逸海上人。

b10nioumon.jpg

お参りを済ませ山門をくぐって下り納経所に行きました。

b9sanmon.jpg

172号線から細くてくねくね曲がった道を登って10時55分頃に
9番札所慈光寺の駐車場に着きました。

本尊は十一面千手観世音菩薩、開基は慈光老翁。

b9kannondo.jpg

観音堂は、本堂から石段を登った所にあり納経所は本堂にありました。

b15nioumon.jpg

埼玉県から13時55分頃に群馬県の15番札所長谷寺に着きました。
ほとんど道に面したようなお寺さんでした。

本尊は十一面観世音菩薩、開基は役ノ行者。

b15kannondo.jpg

お参りを済ませて出発しました。

b16nioumon.jpg

14時40分頃16番札所水澤寺の広い駐車場に着きました。
観光寺院のようで大型バスを停める事が出来る駐車場でした。

本尊は千手観世音菩薩、開基は恵灌僧正。

b16kannondo.jpg

b16rokudo.jpg

15号線沿いに水澤寺があるのですが、行く道すがら水沢うどんの
お店が多くありました。

17時50分頃ルートイン佐野藤岡インターにチェックイン
しました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/05/12 06:00 ] 坂東三十三観音霊場 | TB(-) | CM(0)