fc2ブログ







バイクお遍路19日目~20日、21日帰宅

2014年5月19日

ホテル剣山の近くにあるローソンで昨日買ったお土産と不用品を
パックして自宅に宅配便で送りました。

19-1tourinji1.jpg

ホテル剣山を出発して8時50分頃番外の東林院(種蒔大師)に来ました。

東林院にお参りに来るのは初めてでした。

19-2tourinji2.jpg

19-3tpurinji3.jpg

19-4tourinji4.jpg

本堂、大師堂でお参りして納経所に行きました。

ブザーを押しますと女将さんが出て来られご住職は朝のお勤めをして
いるので待ってほしいとの事でした。

待っていますとご住職が戻られました。

19-5-5hannyasingyo.jpg

墨書朱印を頂き栄養ドリンクとサンスクリットで書かれた般若心経の
パンフレットを下さり額に入れられたら良いとおっしゃられました。

お礼を述べて東林院を後にしました。

19-5dangisyo1.jpg

十輪寺(談議所)へ9時30分頃来ました。

19-6dangisyo2.jpg

19-7dangisyo3.jpg

ここも初めてのお参りでした。

10時40分頃再び1番札所霊山寺に来ました。

19-8ryozenji1.jpg

19-9ryozenji2.jpg

19-10ryozenji10.jpg

お参りを済ませてから阿波おどり会館に向かいました。

阿波おどり会館と隣の天神社で時間をつぶして16時頃ホテル剣山に
戻りました。
連泊となりました。

5月20日に徳島港11時30分発の東九フェリーに乗り翌21日の
5時40分頃東京の有明に戻ってきました。

ナビをセットして東京都内を走り18号線に入り、休みを十分に
とりながら自宅へは16時40分頃帰り着きました。

無事にバイクでお遍路できたことに感謝いたしました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/08/03 06:00 ] バイクお遍路 | TB(-) | CM(0)

バイクお遍路18日目

2014年5月18日

ホテルプラザイン徳島を出発して徳島港8時発のフェリーに間に合う
ように徳島港に着きました。

バイクをフェリー乗り場の駐車場に置いて高野山に行きます。

18-1chiket.jpg

南海フェリーのHPを見ますと片道2000円で高野山に行き片道
2000円で徳島に帰れるキップがあるので、これを利用することに
しました。

8時にフェリーで出発し11時40頃高野山の奥の院の入り口に
着きました。

18-2sando1.jpg

18-3sando2.jpg

参道を歩き奥の院でお参りを済ませ御朱印を頂きました。

18-4sanmon.jpg

12時40分頃金剛峰寺に着きました。

18-5kongoobuji.jpg

お参りを済ませ別格の納経帳に御朱印を頂きました。

金剛峰寺を出てから通りを歩いて食堂で昼飯を食べてからバスに乗り
高野山駅に戻ってきました。

13時38分発の電車に乗り、乗り換えのため和歌山市駅で降りて
高島屋でお土産を買いました。

和歌山港16時25分発のフェリーに乗り18時30分頃徳島港に
戻ってきました。

阿波おどり会館近くにあるホテル剣山にチェックインしました。

明日、フェリーに乗って帰ろうと思い調べてみますと、なんと~~
東九フェリーは明日は運休日です。

もう一泊しなくてはならなくなりました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/08/01 06:00 ] バイクお遍路 | TB(-) | CM(0)

バイクお遍路17日目の2

八栗寺を出発して11時30分頃86番札所志度寺に着きました。

17-14nioumon86.jpg

17-15hondo86.jpg

17-16daisido86.jpg

本堂、大師堂でお参りをしました。
長いあいだ境内で工事が行われていましたが、ほぼ完了したみたいです。

17-17nioumon87.jpg

12時30分頃87番札所長尾寺に着きました。

17-18hondo87.jpg

17-19daisido87.jpg

本堂、大師堂でお参りしました。

長尾寺を出て3号線を進み多和で377号線に入りました。
歩きお遍路の時の道順で別格の大滝寺を目指します。

193号線、106号線と進みさぬき温泉のわきをとおり工事中の道を
進みました。

大滝寺近くのT字路で案内看板を見落とし右折して大分下ってから
道を間違えた事に気づき戻りました。
(ナビがうまく機能しませんでした。)

14時35分頃別格20番大滝寺に着きました。

17-20bekakuhondo20-1.jpg

17-21bekakuhondo19-2.jpg

お参りを済ませ道標を頼りに夏子ダム向かいました。

17-22nioumon88.jpg

16時頃結願の88番札所大窪寺に着きました。

17-23hondo88.jpg

17-24daisido88.jpg

17-25daisizou88.jpg

本堂、大師堂でお参りを済ませました。

17-26nioumon1.jpg

377号線、2号線と歩きお遍路の時の道順で進んで17時35分頃
1番札所霊山寺に戻り本堂、大師堂でお参りしました。

家に帰るのは徳島港から東京の有明までフェリーに乗るので明日は日帰りで
高野山に行きお参りしてから徳島に戻る予定です。

今日の宿泊場所のホテルプラザイン徳島にチェックインしました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/07/31 06:00 ] バイクお遍路 | TB(-) | CM(0)

バイクお遍路17日目の1

2014年5月17日

4時30分頃起きてテントをかたずけ身だしなみを整えて用意した
物で朝食としました。

お遍路から帰ってきてから白峰寺と根香寺の間に遍路小屋51号
(五色台こどもおもてなし処)
が出来て、そこで野宿が出来るように
なっている事を知りました。

中山休息所を出発して6時45分頃別格19番香西寺に着きました。

17-1bekakuhondo19.jpg

17-2bekakudaisido19.jpg

本堂、大師堂でお参りを済ませ納経所へ行きますとご住職が御朱印を
押して下さいました。
今まで女将さんばかりでしたのでご住職は、初めてでした。

17-3sanmon83.jpg

7時35分頃83番札所一宮寺に着きました。

17-4hondo83.jpg

17-5daisido83.jpg

17-6nioumon83.jpg

本堂、大師堂でお参りし仁王門へまわってみました。

屋島寺に向かって走り屋島ドライブウェイの料金所で原付は走る
事は出来ないと言われ、バス乗り場を教えてもらいバスに乗り
かえました。

17-7sanmon4.jpg

84番札所屋島寺に8時55分頃着きました。

17-8hondo84.jpg

17-9tanuki84.jpg

17-10daisido84.jpg

本堂、大師堂でお参りをしました。

17-11-6nioumon84.jpg

17-11-5sanmon84.jpg

歩きお遍路の時にくぐる仁王門、山門に行きました。

お参りを済ませてからバスに乗ってバイクを置いたところに戻って
来ました。

10時45分頃85番札所八栗寺に着きました。

17-11daisido85.jpg

17-12hondo85.jpg

17-13sanmon85.jpg

大師堂、本堂とお参りし山門へ来ました。

一宮寺、屋島寺、八栗寺へと車などで来ると裏口から入るように
なりますね。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/07/29 06:00 ] バイクお遍路 | TB(-) | CM(0)

バイクお遍路16日目の2

ナビをセットしてから金倉寺を出発して別格18番海岸寺に11時35分頃
着きました。

16-19bekakunioumon18.jpg

16-20bekakuhondo18.jpg

本堂でお参りしてから大師堂に移動しました。

16-21bekakusanmon18.jpg

16-22bekakudaisido18.jpg

山門をくぐり大師堂でお参りしました。

16-23nioumon77.jpg

12時10分頃77番札所道隆寺に着きました。

16-24hondo77.jpg

16-25daisido77.jpg

本堂、大師堂でお参りしました。

13時頃78番札所郷照寺に着きました。

16-26hondo78.jpg

16-27daisido78.jpg

本堂、大師堂でお参りしました。

16-28mantaido1.jpg

16-29mantaido2.jpg

万躰観音洞におりて小観音像にお参りしました。

16-30sirominegu.jpg

13時50分頃79番札所高照院に着きましたが、白峰宮を先に拝礼
しました。

16-31hondo79.jpg

16-32daisido79.jpg

高照院の本堂、大師堂にお参りしました。

16-33sanmon80.jpg

14時30分頃80番札所国分寺に着きました。

16-34hondo80.jpg

16-35daisido80.jpg

本堂、大師堂でお参りしました。

16-36sanmon81.jpg

15時30分に81番札所白峰寺に着きました。

16-37hondo81.jpg

16-38daisido81.jpg

本堂、大師堂でお参りしました。

16-39nioumon82.jpg

16時20分頃82番札所根香寺に着きました。

16-40hondo82.jpg

16-41daisido82.jpg

本堂、大師堂でお参りし16号線にあるコンビニまで下り食料を
調達し根香寺の手前にある中山休息所まで戻りました。

16-42nakayamakyusokujyo.jpg

バイクお遍路で2回目のテントを張る事が出来きました。

16-43nakayamatoire.jpg

すぐ近くにおトイレがあり水洗ですが、水道の水は飲むことが
出来ません。

テントを張り終えてしばらくすると暗くなりました。
走り屋さんが来てうるさいとの事前情報でしたが、人も来ない車も
来ないと言った静かな状況でした。

夜中に何度も目が覚めましたが静かに眠る事が出来ました。


ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村
ありがとうございました
[ 2015/07/27 06:00 ] バイクお遍路 | TB(-) | CM(0)